PRODUCT

ウィルアン|抗菌・抗ウイルス・アレルゲン分解

ウィルアンは、可視光応答形光触媒技術を使用しており、室内の明かりの力で細菌やウイルスの数を減らすことができます。またスギ花粉・ダニのアレルゲン分解性能も確認しております。

主な特長

ウィルアンとは

可視光応答形光触媒を使用し、屋外の光だけでなく室内の明かりの力でも、細菌やウイルス、そしてアレルゲン物質(スギ花粉・ダニ)の数を減らす効果が確認されている技術の総称です。この技術は国立大学法人東京大学と地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所の特許を用いています。

抗ウイルス、抗菌性能

光触媒は光のエネルギーにより強力な活性酸素を作ります。活性酸素が生み出す酸化力がウイルス・細菌に反応し、増殖を抑え、その数を減らすことができます。

室内の明かりで高い効果

一般的な光触媒が触媒活性を示す為には、太陽などに含まれる強力な紫外線エネルギーを必要としていました。しかしウィルアンは室内の明かりをエネルギーとして利用できます。これにより室内でも高い抗ウイルス性能を発揮する事ができます。

暗い場所でも効果あり

ウィルアンによる抗ウイルス・抗菌作用は特殊な技術により暗所であっても十分な効果を発揮します。その為、夜間や暗い室内でもウイルス・細菌の数を減らすことができます。

効果の持続性

ウィルアンは無機系の抗ウイルス剤のため効果が持続します。

安心、安全

主原材料は光触媒の代表である酸化チタンです。この酸化チタンは、食品添加物や顔料として広く使われています。非常に安定した物質であり、各種安全性試験(急性経口毒性、皮膚一次感作性、変異原性、皮膚一次刺激性)で安全性を確認しています。

環境に優しい

光という自然にあるエネルギーを使って高い抗ウイルス効果を発揮するため、環境負荷の無いクリーンな技術です。

【New】アレルゲン物質分解性能

ウィルアンはタンパク質にも作用し、アレルゲン物質を低減します。スギ花粉やダニ由来タンパク質の数を減らし、クリーンな室内環境づくりの一助となります。

ラインナップ

パウダー(NKTC-003P)

光触媒をつかった抗ウイルス・抗菌技術「ウィルアン」を応用し、パウダー状にしました。

ウィルアンパウダー
続きを見る
機能・性能

抗ウイルス性能

薬剤試験結果

試験規格

JIS R 1756

使用ウイルス

Qβファージ

ウィルアン薬剤試験

  • 弊社社内試験結果です。
  • 実際の効果は設置場所や使用条件によって異なります。
  • 抗ウイルス効果は、全てのウイルスに対して発現するものではありません。また全てのウイルス対して同様な効果が得られるとは限りません。
  • 抗ウイルス効果は、対応している製品の表面に付着したウイルスに対して発現するものであり、感染予防を保証するものではありません。
  • 医薬品や医療機器などの医療を目的としたものではありません。

アレルゲン分解性能

薬剤試験結果

繊維製品のアレルゲン物質の低減率を評価するISO規格(ISO4333)を参考に評価を実施しました。

試験体表面に上記アレルゲンタンパク質を滴下し、フィルムで密着させ、明所(500lx)・暗所(0lx)に静置。24時間後にタンパク質液を回収しELISA法でタンパク質量を測定し、無加工品と加工品でタンパク質量の変化を確認しました。

試験依頼先

地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

試験体

ウィルアン塗布ガラス

アレルゲン物質

①スギ花粉 Cry j1(スギ花粉表面に遍在するタンパク質)

②ダニ Der f1(ダニ糞由来のタンパク質)

アレルゲン試験

アレルゲン試験

  • 実際の効果は設置場所や使用条件によって異なります。
  • アレルゲンとは、アレルギーを引き起こす原因物質のことです。
  • アレルギーとは、アレルゲンを接種・吸引することで、体内の免疫システムの過剰反応により様々な症状が出る状態のことです。
  • アレルゲン分解性能は、全てのアレルゲンに対して発現するものではありません。また全てのアレルゲン対して同様な効果が得られるとは限りません。
  • 医薬品や医療機器などの医療を目的としたものではありません。
続きを見る

お問い合わせ