多くの人の手に触れる手すりだからこそ、ウイルス対策は必要不可欠です。ナカ工業は2016年から抗ウイルス効果のある手すりを販売しています。
8時間で99%以上の抗ウイルス効果
99.9%の抗菌効果
可視光応答形光触媒を使用(暗所でも効果を発揮)
細菌とウイルスの違い
細菌とウイルスはどちらも感染症を引き起こす微生物ですが、その特徴は異なります。
細菌は、小さな生き物で、エサとなる栄養と一定の環境が整えば、自分と同じ細胞をコピーして増殖します。大腸菌やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などが有名です。
一方ウイルスは、細菌よりももっと小さく、その大きさは細菌の1/50程度で、一般的に生物に分類されません。遺伝子とそれを包むタンパク質の殻で構成されている粒子です。細胞が存在しないので自ら増殖することはできませんが、他の生きた細胞に寄生することで増殖します。ウイルス性の風邪やインフルエンザウイルス、コロナウイルス、ノロウイルスなどが有名です。またインフルエンザウイルスとノロウイルスではタイプが異なり、インフルエンザウイルスはアルコールや石けんで破壊できますが、ノロウイルスは次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒液が必要となります。
細菌のイメージ
ウイルスのイメージ
抗ウイルスへの関心が高まる
2002年の夏、国際ウイルス命名委員会によってノロウイルスという正式名称が決定され、世界で統一されて用いられるようになり、その頃からいわゆる食中毒の中でもノロウイルスが注目されるようになります。また2009年には新型インフルエンザが流行し、ウイルスへの関心はますます高まっていきました。
実際に、「病院の手すりを次亜塩素酸ナトリウムで拭いても問題ないか?」というような問合せも多く寄せられるようになってきました。こうしたニーズを踏まえて、ナカ工業では抗ウイルス性能をもった手すりの開発が始まったのです。
当時の手すりには既に抗菌性能がありましたが、ウイルスには効果がないため、抗ウイルスに関しては別の研究が必要でした。開発者は「手すりの素材となる樹脂に練りこむ薬剤も、抗菌と抗ウイルスでは全く異なります。
樹脂との相性を見ながら高い抗ウイルス効果を持たせるにはどうしたら良いか、また手すりの変色や持続性、コストパフォーマンスなど様々な角度からの検証が必要でした。」と語っています。
抗ウイルス性樹脂手すりの開発に成功
数年にわたる研究開発の末、2016年6月に抗ウイルス性樹脂手すりの発売を開始しました。
この抗ウイルス性能のしくみは、手すりの表面に触れたウイルスに反応し、増殖を抑え、その数を減らします。このとき手すりの表面が汚れていると抗ウイルス効果を十分に発揮できません。そのため普段のお手入れはとても大切です。基本的にはやわらかい布で乾拭きし、汚れがひどいときは中性洗剤1〜2%の水溶液に布を浸し、よく絞ってから、軽く拭き取ってください。
さらなる展開を目指して
現在は東京都庁舎を始め、医療機関や高齢者施設、多くの人が利用する公共施設や交通施設への設置も進んでいます。
また人の手に触れるものは手すりだけではありません。ナカ工業は自社製品だけでなく、さまざまな分野に応用できるよう、抗ウイルス剤の製造・販売も行なっています。
抗ウイルス剤のイメージ
性能について
※室内用スリム目地手すりの性能値です。
抗ウイルス性能
99%以上の抗ウイルス効果
試験方法
ISO18184、JIS R 1756を参考に、ウイルスを用いた抗ウイルス性能試験
使用ウイルス
ウイルスA(エンベロープあり)
ウイルスB(エンベロープ無し)
試験体
弊社抗ウイルス仕様手すり
試験機関
一般財団法人 北里環境科学センター
報告書No.
プレーン色:
ウイルスA/北環発 2015-1064号
ウイルスB/北環発 2015-0064号
木目調色:
ウイルスA/北環発 2015-1070号
ウイルスB/北環発 2015-0070号
弊社抗ウイルス仕様手すりの抗ウイルス性能値です。
- 抗ウイルス効果は室内用のみです。屋外用は対象外となります。
- 実際の効果は設置場所や使用条件によって異なります。
- 抗ウイルス効果は、全てのウイルスに対して発現するものではありません。また全てのウイルス対して同様な効果が得られるとは限りません。
- 抗ウイルス効果は、対応している製品の表面に付着したウイルスに対して発現するものであり、感染予防を保証するものではありません。
- 医薬品や医療機器などの医療を目的としたものではありません。
抗菌性能
99%以上の抗菌効果
試験方法
JIS Z 2801:2010、JIS Z 2801:2012 抗菌性試験方法に準ずる
使用菌株
大腸菌(NBRC3972)
黄色ブドウ球菌(NBRC12732)
試験機関
一般財団法人 ボーケン品質評価機構
試験番号
プレーン色:
大腸菌/20219021824-1(2/2)2019.08.09
黄色ブドウ球菌/20219021824-1(1/2)2019.08.09
木目調色:
大腸菌/20218073545-1(2/2)2019.04.12
黄色ブドウ球菌/20218073545-1(1/2)2019.04.12
弊社抗ウイルス仕様手すりの抗菌活性値です。
- 抗菌性能評価基準は抗菌活性値で2.0以上であることと定められています。抗菌活性値は1.0で90%、2.0で99%、3.0で99.9%の細菌が不活化したことを示します。
- 実際の効果は設置場所や使用条件によって異なります。
- 抗菌効果は、全ての菌に対して発現するものではありません。また全ての菌に対して同様な効果が得られるとは限りません。
- 抗菌効果は、対応している製品の表面に付着した菌に対して発現するものであり、感染予防を保証するものではありません。
- 医薬品や医療機器などの医療を目的としたものではありません。
主な特長
抗ウイルス、抗菌性能
抗ウイルス性樹脂手すりは、可視光応答形光触媒を使用しています。光触媒は光のエネルギーにより強力な活性酸素を作ります。活性酸素が生み出す酸化力がウイルス・細菌に反応し、増殖を抑え、その数を減らすことができます。
室内の明かりで高い効果
一般的な光触媒が触媒活性を示す為には太陽などに含まれる強力な紫外線エネルギーを必要としていました。しかし本製品は室内の明かりをエネルギーとして利用できます。これにより室内でも高い抗ウイルス性能を発揮する事ができます。
暗い場所でも効果あり
この抗ウイルス・抗菌作用は特殊な技術により暗所であっても十分な効果を発揮します。その為、夜間や暗い室内でもウイルス・細菌の数を減らすことができます。
効果の持続性
抗ウイルス性樹脂手すりは、抗ウイルス剤を手すり表面にコーティングするのではなく、手すり樹脂に練り込んでいるので剥がれ落ちることはありません。
安心、安全
抗ウイルス剤の主原材料は光触媒の代表である酸化チタンです。この酸化チタンは、食品添加物や顔料として広く使われています。非常に安定した物質であり、各種安全性試験(急性経口毒性、皮膚一次感作性、変異原性、皮膚一次刺激性)で安全性を確認しています。
環境に優しい
光という自然にあるエネルギーを使って高い抗ウイルス効果を発揮するため、環境負荷の無いクリーンな技術です。